平成30年度 新任者歓迎会

4月20日(金) 新しく上伊那の地に赴任された40名の先生方にご参加いただき、新任職員の親睦を深めました。


ゆかいな仲間のいる受付
(たい焼きのかぶり物が似合う)保科執行委員長あいさつ
上伊那紹介DVD
青年部出し物(上伊那の先生になったクレヨンしんちゃん)
サイコロトーク(何がでるかな♪×2)
女性部出し物(上伊那ちゃちゃちゃ♪)

第2回評議員会

4月13日(金)に第2回評議員会が開催されました。
委員長あいさつの中で、組合員が853名に増えたことが報告されました。
【議事3】では、主任手当自覚的拠出について
「主任手当があるからと言って、職場の雰囲気は悪くないのでは?」
「運動の趣旨は分かるが、拠出という方法検討していきたい。」
それぞれの立場で意見が出され、運動の継続を承認していただきました。


ひとり一要求アンケートについて

アンケート集約方法
(1)「ひとり一要求アンケート用紙」を組合員に配布
(2)アンケートを回収し「集計用紙」にまとめる(職場長)
(3)データをメールに添付し書記局(ntu-ina@kamiina.jp)へ
   5月1日(火)までに提出

※昨年度の「ひとり一要求アンケート」は下記を参考にしてください。

両小野  辰野  箕輪  南箕輪  伊那

宮田  駒ヶ根  飯島  中川  伊那養護

第1回評議委員会

平成30年度 第1回評議委員会(4月6日)が開催されました。
新体制に関わって、執行部の提案を承認していただきました。
協議においては、箕輪中部小の松本先生より、年度当初の職場づくりの実践をご発言いただきました。

第9回最終評議員会

2月9日(金)に本年度最終となる第9回評議員会が開かれました。

今回は,先日行われました県及び支部の選挙の反省,平成29年度の

上伊那支部の活動の反省,組織強化について,職場実態調査のまとめ

について協議が行われました。

加室委員長の挨拶
清水書記次長からの情勢報告
佐々木支部選挙管理委員長からの反省
小田切組織部長から,来年度の組織強化について
年度途中で組合員を増やした南箕輪小の取り組みの紹介
髙木社対部長から,職場実態調査のまとめ報告

最後に,一年間お世話になりました藤井議長,井上副議長の退任

のあいさつがありました。

井上副議長       藤井議長

最後に保科副執行委員長の音頭のもと、団結がんばろうで本会が

終了しました。

1年間職場長の先生方,評議員の先生方大変お世話になりました。

ありがとうございました。

1年間の振り返りはこちらです。