アンケート集計用紙はこちら
提出期限 7月31日(火)
ファイル名に学校名を追加し、県教組上伊那支部書記局(ntu-ina@kamiina.jp)へ送信してください。
NAGANO KYOUSYOKUIN KUMIAI KAMIINASIBU
6月26日(火)に七団体として伊那養護学校を訪問してきました。今までの成果として,調理場の改修を行い,全児童生徒、職員の食事を賄えるようになったり,トイレの改修が進められたり,つくしグループの乗降車場に雨除けの屋根が設置されたり,この訪問を通じて多くの成果を上げることができています。
6月13日(水)に伊那文化会館小ホールにて上伊那教育研究会基調講演会が行われました。
本年度も、講師に松木健一先生をお招きし,
「今再度問う 教育とは何か」
と題してご講演をいただきました。
当日は220名を超える参加者にお集まりいただき,ありがとうございました。
松木先生の上伊那に関わられてきた16年間の歴史を振り返る中で,子どもたちと向き合う教師のあり方を再度学ばせていただきました。
6月12日(火)に第4回評議員会が行われました。
上伊那支部で行って行く平和活動についての説明や,部活動手当の現状についてそれぞれの学校の現状を話していただきました。
上伊那支部の平和活動について話す 春日法制部長
県執行部の宮田先生より,県委員会の議案書審議
部活動手当の現状について各校から発言
支部情報7号はこちら
6月1日(金),2日(土)の2日間に渡り,長野市若里市民文化ホールで開催されました。
お忙しい中ご都合をつけていただき,上伊那支部からは延べ59人の先生方に代議員としてご参加いただきました。ありがとうございました。
上伊那支部の想いを全県に伝えてきました。
高木県執行委員長あいさつ
更なる予算収支改善を求める橋爪代議員
議運を務める延藤代議員
大会宣言を朗読する井坪代議員
15支部 団結がんばろう!
6月のカレンダーはこちら
青年部情報 仙丈ヶ岳No2はこちら
青年部情報 仙丈ヶ岳No1はこちら
5月22日(火)に「いなっセミナー①」を開催したところ、
多くの臨時採用の先生方にご参加いただきました。
模擬集団面接を行った後、返答の内容や面接技術について、アドバイスを受けたり、お互いに意見を交換したり、参加していただいた先生方の熱意あふれる会になりました。