本年度、公益社団法人上伊那教育会会長を務めさせていただきます、伊那東小学校、浦山哲雄と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスの影響で、令和2年度は、教育会事業を8月まで一切中止とせざるを得ませんでしたが、それ以降、令和3年度の上伊那教育会総研修会「仰望の日」を初めてオンラインで開催するなど、どうしたら実施できるかを考え、工夫しながらほとんどの事業を開催してまいりました。
この2年間でオンラインのよさを知る一方、オンラインを経験したからこそわかる、直に向き合い語り合うことのよさを改めて実感しました。オンラインでの開催となった新入会員歓迎研修会ではこんな声がありました。
「同じ世代のみなさんや同じ新任の立場のみなさんと学校での様子や悩みなどを気軽に話せる場があるのはとても心強いと思います。このような機会が実現されることを願っています」
集まることでしか感じられないその場の熱気、空気感があります。顔を合わせるからこそ出てくる言葉があります。それを共有することによって、人のつながりが生まれてくると感じます。
教育会の事業、研修を通して、つながり合い、共に学び合うなかで、自己を見返し、新たな発見や確かな学びを感じ、参加してよかった、楽しかったという思いをもち、共に高め合っていきたい、そんなことを願っています。
以上のことから、本年度の上伊那教育会のテーマを「共に集い 共に学び続ける ~学び合う楽しさを~」として、1年間活動を行っていきたいと思います。
そのために、教育会の取組を多くの会員の皆さんに知っていただきたい、そんな願いももっております。今後、雑誌「上伊那教育」等でも教育会の取組の様子をお伝えしたいと考えております。
参加者の皆さんの声や、学びを聞いていただくことにより、教育会をより身近に感じていただき、「共に集い 共に学び続ける」仲間として、多くの会員の皆さんとつながっていきたい、と考えています。子どもたちの成長のために、教育会に集い、自分自身を磨き続けていきましょう。1年間、どうぞ、よろしくお願いいたします。