令和元年度 秋季研修会の様子
中西一弘先生 記念授業・最終講演会が行われました
37年の長きにわたり上伊那国語教育研究会をご指導くださった中西一弘先生の最後のご指導をいただく機会を総会に合わせて開催いたしましたところ、多くの先輩の先生方と会員の皆様にご参加いただきありがとうございました。ご協力に感謝申し上げます。 令和元年度 上伊那国語教育研究会 会長 藤澤義富
『共に学ぶ喜び』より 自分の意見があるかどうか 自分の考えがあるかどうか 君はどう考えるか 徒然草がどんなに優れていようとも、それより徒然草を読んでどこをどう考えるかが大切 これから生きていく若者に答えがあることを聞くのは愚か 自発的に考える 自分はこう思うを育てていくこと。 もっと命があったらやりたい。最後の機会にこんな長い時間をいただいて・・・・ 私の最後の講演としたい。
国語教室通信(No.218)
平成30年度 上伊那国語教育研究会 総会が行われました
5月18日 仰望の日、伊那小学校会議室にて平成30年度国語教育研究会総会が行われました。
約60名の会員の参加により今年度の活動計画や役員案を承認していただきました。
今年度の総会では西箕輪小学校長の竹松寿寛先生と東春近小学校長の浦野博先生による
演習を取り入れ、充実した研修の時間となりました。