上伊那の教育に関わる情報を発信します

MENU

上伊那英語教育・外国語活動研究会

  • HOME »
  • 上伊那英語教育・外国語活動研究会

R5冬期講演会

R6 活動報告

5月16日(木)第1回 委員会開催  本年度のテーマを決定した。

「子どもが、友と共に、考え工夫し自分らしさを発揮しながら追求する学習」

このテーマに迫れるような研究や活動、発信を行っていくことを確認した。

7月8日(月)辰野東小学校 授業参観 14:00〜

授業者 6年生 太田 幸穂 先生

主眼

「したことや感想・様子、それらをたずねる英語での表現に親しんできた子どもたちが、週末の思い出の中で伝えたいことを友達と伝え合う場面で、1️⃣教師とALTのデモンストレーションを見ること2️⃣自分たちで作ったスライドやイラストの提示3️⃣友達のことをさらに知ろうと質問しているペアのやりとりを聞くことを通して、友達の新しい一面を知るために、友達と自分なりの表現で伝え合おうとしている。」

7月10日(水)南箕輪中学校 授業参観 11:35〜

授業者 3年生 矢野口 まどか 先生

主眼

令和7年度 活動報告

5月16日(金) 第1回委員会開催    本年度の活動の方向性について話し合った。

 「個別最適化」「自由進度学習」について研究していきたい委員が多かったので、次回飯島中学校で実践している「教えない授業」についての研究発表をすることにした。

6月12日(木) 第2回委員会開催

①個別最適化と自由進度学習   飯島中学校の取り組みから意見交換を行った。

②今年度の活動の具体を決定   

 小学校ー中学校、または小学校同士、中学校同士、リモートでつながる授業をおこない、連携を図りながら研究テーマ「子どもが、友と共に、自ら考え、工夫し、自分らしさを発揮しながら追究する学習」にせまっていくことを確認。

●伊那北小、伊那東小ー伊那東部中のタイアップ (第3、4回委員会で経過報告)

●高遠中ー長谷中のタイアップ (第3回委員会で経過報告)

●南箕輪小ー南部小のタイアップ(第4回委員会で経過報告)

お気軽にお問い合わせください。 TEL 0265-72-3416

PAGETOP
Copyright © 公益社団法人 上伊那教育会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.